MENU

文芸部

文芸部紹介

 文学、それは人間の精神活動に寄与するもの。なくても生活できれば、あれば楽しい。そんな文化の一つである。そんな文化を個人の趣味に閉じず、あらゆる人と共有し、解釈し、創作する。そんな活動をしているのが、文芸部です。
 先輩後輩の垣根を越えて、「みんなでやる」ことを意識しつつ、自由に小説を書いたり短歌を詠んだりしています。その他、外部のコンクールにも積極的に応募したり、他校の文芸部員と交流したりしています。小説、漫画、映画などが好きな生徒たちが多く、楽しんで活動しています。誰が考えても、「文学」は、人間の生活意識に大事な要素として認識されるだろう。

 

 

 

部員数

1年 6名
2年

4名

3年 4名
マネージャー  

R6.10

練習計画

練習

月曜日、木曜日

休み 上記以外

 

大会等

普段の活動

・年に2回(9月、12月)に部誌を発行。
・「愛知県高等学校文化連盟主催・アートフェスタ文芸部門」参加(8月)。
・愛知県高等学校文化連盟文芸専門部作品集『映絵』に作品応募。
・外部のコンクールに作品応募。
・愛知県立旭丘高等学校文芸部との交流会。

 

令和6年度

愛知県文芸専門部主催文芸コンクール「映絵」22 散文部門 第二席 

 2年女子「鳥蝶」

武蔵野大学主催第32回武蔵野文芸賞「高校生部門」土岐善麿短歌集 

 複数句の部 優秀賞 3年女子「夏季限定幸福論」

 

 

 

 

 

生徒会・部活動

運動部

文化部

生徒会

同好会