2025年08月10日 男子バレーボール部
合宿および公式戦結果報告
合宿および公式戦結果報告
7月27〜30日の4日間、長野県松本市にて男子バレーボール部の合宿を行いました。
昨年度に引き続き、女子部とともに「野麦の里 温泉ロッヂ」様にお世話になりました。
灼熱の名古屋から大型バスで3時間走ったのちに降り立った野麦峠はとても涼しく、特に朝晩は半袖だと肌寒く感じるくらいです。
学校の体育館にはまだエアコンがないため(令和8年度から使用可能予定)、夏場に練習をするには野麦峠は最高の環境です。
先日の公式戦で見つかった多くの課題を解決すべく、生徒たちは4日間熱心に練習に取り組みました。
普段経験しない、朝から晩までみっちりバレーボール漬けの3泊4日。隣のコートには同じく県大会行きを決めた女子部が頑張る姿があり、互いに刺激しあいながら練習に励むことができました。
日を追うごとに少しずつ疲れが溜まる中でも、各々が考えながら練習に取り組み、技術、体力、精神力のすべてにおいて大きな成長が見られました。また、選手の成長を支えたのがマネージャーの存在です。練習の補助や選手の体調の観察、練習着の洗濯など、選手が練習に集中できるための環境作りに大きく貢献してくれました。マネージャー無しにこの合宿は成立しません。
加えて、寝食をともにする中で、チームの絆が日に日に深まっていく様子が見て取れました。特に食事の際には、楽しく明るく会話をする姿が多く見られ、3日目の夜には焼肉を前にテンションも最高潮。成長とともに、良き思い出を作ることができました。
今回の合宿の実施にあたり、費用の工面や学校までの送迎をしてくださった保護者の皆様、部屋の用意やマイクロバスの運転、美味しい食事を提供してくださった宿舎の皆様、ともに引率をしてくださった女子部の顧問と副顧問の先生方、本当にありがとうございました。
多くの方に支えられ実施できたこの合宿の成果を、様々な形でお返ししていけたらと思います。
また、合宿から中1日、8月1日に行われた愛知県高等学校バレーボール選手権大会(県大会)において、1回戦で昨年度IH出場の大同大学大同高校と対戦しました。
結果は完敗。しかし1・2年生は合宿の成果を、1人現役を続けている3年生は大学バレー部への練習参加の成果を発揮し、特に攻撃面において、支部予選時に比べ大きな成長を見せてくれました。
現役生は初めて経験する県大会、また県内屈指の強豪校が相手であるにも関わらず、コート内外からいつも以上に声を出し、走り、自分たちを鼓舞し続けながら勇敢に戦ってくれたと思います。
この舞台にまた戻り、次こそは県大会で勝利を。そんな思いを胸に、生徒たちはまた練習に励んでいきます。
たくさんのご声援、ありがとうございました。
【試合結果】
県大会1回戦 千種0-2大同大学大同